改造バロックバイオリンを作ろう!

プロの弦楽器職人が古いバイオリンをバロックバイオリンに改造してメルカリで販売する過程を紹介する企画ブログです。

今までのあらすじ④

こんにちは。バイオリン工房アトリエVERNICEのikebuchiです。

前回は改造するバイオリンの出自についてご紹介させていただきました。

今回はそんな安価なバイオリンをどうやって希望販売価格20万円(仮)まで価値を引出そうかと言う、皆さんにも大変興味があるであろう内容をお届けします。

お金の話ですので少し書くのも気が引けますが、今回の企画で重要なポイントでもあるので興味のある方だけ読んでいただければと思います。

f:id:ateliervernice:20190716140316j:plain

楽器店やインターネットで売ってるたくさんのバイオリン、中には2000円と言う送料の方が高そうなバイオリンも見られます。

上を見ればストラディバリウスのバイオリンが何億円と言った価格で取引されていますね。

ここでは話がややこしくなるアンティークの楽器はひとまず置いといて、新作の楽器(2000年代以降製造)のみに注目してご紹介いたします。

巨匠と言われる現代のバイオリン職人、イタリアはクレモナのBissolottiとMorassiの名前を皆さんも一度は聞いたことがあると思いますが、彼らの楽器が新作ではトップクラスに高額となっています。相場はなんと500万円以上!(ファミリー内で異なります)

その他クレモナのトップクラスの作家、私の師匠であるGiorgio GrisalesやStefano Trabucchiの楽器が200万円以上、若手作家の値段が80万~100万円と言う相場で取引されています。

50万円~100万円は世界各地の個人製作家の値段層

20万円~50万円はドイツ、ブルガリアルーマニアなどの工業製品

10万円以下~20万円はバイオリン入門者向けの中国製や各国安価モデル

と言う感じの値段設定に日本の市場ではなっていますね。(個人主観)

 

今回の改造バイオリンを当てはめてみると、価格8万円の安価モデルを東欧工業製品並みまでグレードアップする必要があると言うことになります。

 

ここで私の個人製作のバイオリンの値段を見てみましょう。

なんとオーダーメイドバイオリンで40万円!!!(リンク先参照)

若手の日本人作家の楽器の値段としてはかなり頑張った値段設定にて販売しており、おかげさまで大変好評をいただいております!

ただ、これは1から私が全ての工程を一人で行った場合のお値段ですので、今回の改造バロックバイオリンにはもちろん適用されません。

ですので、今回改造するにあたり、何パーセントくらい私が手を加えるか?をお値段設定の参考にさせていただきたいと思います。

オリジナルとして残すパーツ

・裏板

・横板

新しく作るパーツ

・表板

・バスバー

・ネック

・指板

・テールピース

・ニス

全8か所の工程のうち、実に6か所、75%を私が製作することになりますね!

今書いてて気が付いたんですが、けっこう工程多いぞ。。?

 

と言うわけで私のオーダーメイドバイオリンの値段の75%からクオリティ的にあまりよろしくない裏板と横板の値段を引いてさらにいろいろおまけして、

希望販売価格は20万円にしようと思います!(やっつけ)

細かい計算はあえて書きませんがけっこうお得?!

 

今回の記事はなんか営業っぽい内容になってしまいましたね。。

世界のどこかに欲しい人はいるはず!!

とにかく前進だ!!!

 

 つづく